人気指数
- 1番人気が圧倒的な成績を誇り、回収率の面でも優秀。
- 2番人気も複勝率70%と高く、馬券の構成は1、2番人気を軸に考えたい。
- 2桁人気については昨年のカレンブーケドールの2着のみで、大穴の激走は稀。
オッズ指数
- 単勝5倍未満の人気馬は過去16頭中14頭が馬券に絡んでいる。
- 馬券の中心は基本は単勝1桁台の馬だが、中穴の激走もあるので軽視はできない。
- 単勝50倍以上の馬の激走は昨年のカレンブーケドールのみで、大穴の激走は極めてまれ。
枠番成績
- 4枠が完全に死の枠。3、6枠も連対馬すらおらず人気馬でも注意が必要。
- 基本は内枠が好走しているが外枠も成績は安定。また、中枠では5枠のみ優秀な成績。
種牡馬別成績(指数上位15位)
- ディープインパクト産駒が圧倒的な成績。
- 父はサンデーサイレンス系、母父は欧州型のノーザンダンサー系が馬券の大半を占めている。
脚質指数・上がり3F指数
- 3歳牝馬にはとってはタフな条件であり、逃げ馬や先行馬はやや厳しい。
- 好位を追走できる中団の成績が断トツも、末脚に自信がある馬なら後方からの追い込みも可能。
- 上がり3Fに関しては上位3位までで連対率75%。末脚鋭い馬から買うのが鉄則。
短評
- 1番人気が圧倒的な成績を誇る。2番人気も複勝率なら安定。
- 2桁人気の激走は稀で、単勝50倍以上の馬は過去10年で1度しか馬券に絡んでいない。
- 枠は4枠が死の枠。3、6枠も不振。内枠が有利も外枠、5枠も成績が安定。
- 父はディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)が好走。母父は欧州型のノーザンダンサー系が好走。
- 脚質は中団からの差し馬が有利。上り3Fの上位馬がそのまま掲示板を独占するので末脚鋭い馬には注目。